すみっこピアノ日記

趣味のピアノと音楽の話を中心に、日常の記録をのんびり綴る日記です

ツェルニー30番

f:id:mido_rinn:20180719172443j:plain

少し前、LINEで友人に「ツェルニー買おうか考え中~」と言ったところ、「もう使わないからあげるよ!」と言ってくれ、先週渡してくれました。やさしい(*‘∀‘)

私は3歳から高3までカワイでレッスンを毎週受けていましたが、最初に母親が「好きな曲を楽しく弾かせてくれたらいいです(*^^*)」と先生に対し超ゆるい教育方針を示したため、また私自身も練習をしっかり頑張る生徒ではなかったため、ツェルニー・ハノン・ブルグミュラーなどの教本に一切触れることなく、その重要性すら知らないままレッスンを受け続けてきました。しかし曲のレベルが上がってくると「普通に弾けない」と思うことが多くなり、高校の時に先生に相談して「基礎からやり直すべき」という話になったため、ハノンを12番までやって卒業しました。その後はレッスンを受けておらず、また好きな曲(かつなんとか弾けるレベルの曲)だけを弾き続ける生活に戻り今に至るので、今まで私にはツェルニーをやる機会がなかったのです。

ですが噂によると、ツェルニーってピアノの基礎力を作るのに相当大事らしいですね(^▽^;)やっぱり今からでもきちんと履修しておこうと思います!

 

ツェルニー30番(Op. 849) 第1番ハ長調

右手…三連符のレガートの練習

左手…全音符を適切な力できちんと押さえて弾く練習

ハ長調の和音を右手でスムーズに弾く練習ということで、右手はひたすら三連符です。リズムが崩れないようにするには、音の配置やリズムを変えたり、スタッカートで弾いたりして、十分予備練習をすることが重要のようです。

また、ツェルニーを練習して効果を出すために必要なのが「十分速く弾く」ということらしいのですが、第一番の速度表示は二分音符=100…え、速!!11小節目(4段目)のソを押さえながらのレミファミレとかめっちゃ難しいですけど(*o*;

友人は「30番いらないんじゃない?」と40番からのスタートを提案してくれたため、30番はさらっと修了して早く40番に行きたいな~と思っていたのですが、普通に真面目に取り組む必要がありそうです…

ちなみにツェルニーがどのくらいのレベルなのか調べたところ、30番は子犬のワルツや悲愴第三楽章など、40番は月光第三楽章や幻想即興曲などに相当するようです。30番→40番で確かに少し難しくなってますが、思ったより成長速度ってゆっくりなんですね。やっぱりピアノには地道な練習が必要なんだな~と感じます…

普段一曲仕上げるのに時間がかなり掛かることが悩みなので、ツェルニーをしっかりと頑張って練習速度や完成度が上がるといいな~と思っています(*^^*)ゆくゆくはもうちょっと難しい曲も弾けるようになりたいな。

 

 

 

すみっコ一番くじとピアノ進捗

お久しぶりです。基本三日坊主な性格なので更新怠っていましたが、ブログはちゃんと続けていきたいと思っています(^O^;)

昨日ATMを使うためコンビニに入ったのですが、偶然「すみっコぐらし」の一番くじをやっているのが目に入りました。景品ラインナップを見てみるとなかなか良い!特にカフェ店員風の「とかげ」ぬいぐるみが欲しいと思いました。我が家にはすでに「ねこ」と「ぺんぎん?」がいて、そろそろ他の仲間たちも欲しいな~と思っていたのです。それで一つ引いてみたところ…

f:id:mido_rinn:20180711153906j:plain

本当に当たった!めっちゃ嬉しい~~( ;∀;)カワイイ!既にいる2匹と一緒にソファに座らせました。

f:id:mido_rinn:20180711153959j:plain

くじを楽しんだ後はピアノの練習室に向かいました。家の電子ピアノではなかなかテンションが上がりませんが、やっぱりグランドピアノでの練習は楽しい!以前ブログに書いた通り、引き続き「花のワルツ」「子犬のワルツ」「華麗なる大円舞曲」「シュガーソングとビターステップ」をやっています。

子犬のワルツを録音してみましたが…録音以前にそもそも覚えていない部分が多い(^-^;

YouTubeに上げるような演奏ではありませんが、練習記録と自分への戒めのために上げておこうと思います。


【練習風景】子犬のワルツ(ショパン)Valse op. 64-1 "Petit chien"

中盤以降がひどすぎる…笑 引き続き練習頑張ります!

 

 

本番と緊張~今後の練習の仕方について

もう30歳になる私ですが、未だにピアノ発表の本番では緊張し、ブルブル震えまくります…笑 3歳~高3までは通っていたピアノ教室の発表会とコンクールで年2回、その後はサークルの発表会や演奏会、友人の結婚式など、まあまあコンスタントに「発表本番」を経験し続けているにも関わらず、全く本番に慣れません(^▽^;)

私のこれまでの緊張対策といえば、「失神しても弾けるくらいとにかく弾きこんでおく」「本番は「失敗してもOK♪」くらいの軽い気持ちで臨む」みたいな超ざっくりしたものでした。そして本番後、「想像以上に弾けなかった(^-^;」と毎回驚きます。

この年になってようやく真面目に考えましたが、私の問題は以下の二つかな~と思います。

「本番を想定した状況」での練習をしていない

本番での成功事例がないので根本的に自信がない

 

一つ目ですが、緊張して弾けなくなる部分って緊張して弾いてみないと分からないんですよね。練習中に全く問題ないと思ってた部分が本番では全然弾けなかったりして、よく驚きます。逆に苦手でよく練習した部分は問題なく弾けることが多いので、結局は「練習不足」なわけですが、本番の前に「緊張して弾く機会」が何度かあれば弾けないところを発見⇔練習の繰り返しでもっと完成度上がるのでは?と思います。これまでの人生で、本番前にそれなりの人を集めて聴いてもらうとか、同じ曲を二回以上発表することってほとんどなかったので、その曲の「本番」は実質「本番初回」の一回きりです。よく考えたら初回なんだから練習してないのと一緒ですよね…

二つ目はメンタルの問題ですが、いくら自分で「失敗してもOKOK♪」と言い聞かせても、やっぱり心の底には「持てる実力の全てを出し切りたい。あわよくば練習中よりもうまく弾きたい!」とスーパー我儘な欲望が掛けた練習時間の分だけありますし、たまに「失敗したら普通にヤバイ」と思うような場もあります。これまでで私が一番本番で失敗した経験は友人の結婚式なのですが、その時弾いたのは簡単な短い曲だったためまさかそこまで失敗するとは思っていませんでした。ところが当日、めちゃくちゃお金の掛かっていそうな式場に何だか厳格そうなご両家親族、「これは失敗できない雰囲気では?」と突然強いプレッシャーに襲われてしまい、そしてプレッシャーに負けました…。友人には本当に申し訳ないです(*_*;辛い… いつも「失敗してもいい」と思うことでしか緊張を緩和してこなかったため、「失敗できない」と思った瞬間大惨事になることが分かりました。

やっぱり、「失敗してもいい」だけでなく「失敗しない気がする」くらいの自信が必要なのではないかと思います。練習時、十分に個人練習した後は、必ず何度か緊張する状態で人に聴いてもらい、再度個人練習するというステップを踏むようにして、本番を迎える。本番までの時間がない時は、無理して新しい曲をやるのではなく、以前に完成させた曲を使うなどして、とにかく「本番で成功する」経験を増やして自信を付ける。また、本番よりだいぶ前に人に聴いてもらう計画で練習していれば、「本番直前なのにまだ覚えきれていない箇所や必ずミスするところがある」などの事故も防げる気がします。ピアノ以外でもそうですが、やっぱり計画性や余裕は大事ですよね…私の苦手な分野です(^O^)そうやって丁寧に時間をかけて緊張問題に真面目に向き合い、自信をつけていけば、いつの日か本番だけどそこそこリラックスして弾ける日が来ないかな~と思うのです。

目標は「本番で弾いてる間、音楽表現以外のことは考えない状態になれる」ですが、道のりは遠い!

金曜日の晩御飯(レシピメモ)

f:id:mido_rinn:20180630095210j:plain

昨日は金曜日だったのでワインを飲みました(*^^*)晩御飯はワインに合わせた…という訳ではなく、完全残り物消費メニュー。ご飯を作るときは、素材も調味料もシンプルを心掛けています。その方が身体にいい気がするし、何より作るのが簡単だからです!笑 なのでレシピと言うほどのものでもありませんが、美味しくできたのでメモしておこうと思います。

・鶏ももとオクラのガーリックレモンバター

・ベビーリーフとカッテージチーズのサラダ

・アボカドとトマトの和え物

・茄子のミートグラタン


・鶏ももとオクラのガーリックレモンバター

1. 鶏ももを一口大に切り、塩胡椒で下味を付ける。オクラは斜め半分、ニンニクとレモンは薄切りにする。

2. オリーブオイルに弱火でニンニクの香り付けをする

3. ニンニクを取り出し、鶏ももを焼く

4. 鶏から出た脂をキッチンペーパーで拭き取り、オクラを投入、炒める

5. バターを適量加え、溶けたらレモンを絞って少し炒める。ニンニクも再投入する

6. レモンの薄切りと一緒に盛り付ける

私はレモン+バターの組み合わせが大好きなので、ムニエルなど他の料理にもレモンバターを多用します(^-^)/


・ベビーリーフとカッテージチーズのサラダ

ビーリーフに塩をふってカッテージチーズをのせるだけ。他のメニューが脂っこいので今日はノンオイルです。


・アボカドとトマトの和え物

1. アボカドとプチトマトを食べやすい大きさに切る

2. 胡麻油小さじ1とつゆ小さじ2を加えて和える。冷蔵庫で冷やす。

3. 小皿に盛り付け、胡麻とちぎった味海苔でトッピングする

つゆは、成城石井の「鰹と昆布のいいとこどりつゆ」を使用しています。このつゆ、しばらくだし醤油みたいなノリで煮物とかの味付けに使っていたのですが、シンプルに「和えるだけ」が一番そのポテンシャルを発揮してめちゃくちゃおいしいということに最近気付き、色んなものに和えまくっています(^o^)ほんとにめっちゃ美味しいのでオススメです!色んな野菜に合う。


・茄子のミートグラタン

1. 茄子を1.5cmくらいの厚みで切り、オリーブオイルで両面を焼き付ける。耐熱皿に並べる。

2. 玉ねぎ、人参、ニンニクをみじん切りにして、しんなりするまで炒める。

3. ひき肉を加えて炒め、色が変わったら適量のケチャップ・ウスターソースカゴメトマトペーストで味付けする。一度火を止め、小麦粉を加えて混ぜたらもう一度火を通し、もったり感を出す。

4. 茄子の上にミートソースとシュレッドチーズを乗せて、200℃のトースターでチーズに焦げ目が付くまで焼く。

ミートソースはトマト缶の残りとかがあれば入れるとより美味しいと思います。


ワインはスペインの「coto de imaz reserva 2012」です。とてもバランスがよくて美味しいワインでした!

今日のピアノ進捗

f:id:mido_rinn:20180629171716j:plain

明日で6月も終わりますね。近所に綺麗に咲いていた紫陽花がだんだん枯れてきて寂しいですが、夏が始まると思うとワクワクします。特に何をするわけでもないですが、季節の変わり目、特に夏前は毎年ワクワク(^O^)

今日は

花のワルツ子犬のワルツ華麗なる大円舞曲シュガーソングとビターステップ

の4曲を練習しました。

花のワルツは連弾を仕上げるために引き続き練習中。子犬のワルツは随分前から弾いていますが、花のワルツに取り組んでいる間に忘れてしまったので思い出し練習。残りの2曲はまだ譜読み段階です。

友人に「ワルツにはまってるの?」と聞かれましたが、指摘されるまで自分がワルツばっかり弾いていることを認識していませんでした('_')なんか優雅な気分になれるから…笑

今日は録音するためにグランドピアノを弾きに行くか、映画を見に行こうと思っていたのですが、在宅の仕事が入ったので大人しく家の電子ピアノで練習しました。在宅ワークは日常の計画を柔軟に変えていく必要があるところが難しいです。というか、仕事がない日も本当は仕事の効率を上げるための勉強をすべきなのですが、なかなか締め切りのない事には取り組めないのだった…

でも今日は少し部屋の模様替えもできてすっきり(*^^*)早く天気が良くなるといいですね!

人生は夢だらけ~林檎ちゃんライブ2018~

f:id:mido_rinn:20180628081446j:plain

少し前の話になりますが、5月に椎名林檎ちゃんのライブに行ってきたので、忘れないうちに日記を残しておこうと思います。私にとって初めての林檎ちゃんライブで、ファンクラブ会員の友人がチケットを取ってくれました(*‘∀‘)しかも1階前方でど真ん中という超いい席!

 

今回のツアー名は「ひょっとしてレコ発2018」改め「椎名林檎と彼奴等の居る真空地帯

曲目は主に「日出処」と「逆輸入~航空局~」の二つのアルバムからでした。

 

ライブ冒頭、席について開演を待っていると、突然スクリーンに3:00:00の文字が映し出され、三分間のカウントダウンが開始。

いきなりヤバイ…何が始まるんだ?!とテンション爆上げの私の隣で、既に別の公演に参加済みで演出を知っている友人はめちゃ冷静でした笑

一瞬、能動的三分間始まる??と思いましたが、カウントダウンが0になるとロケットの映像になり、ロケットが発射!その後も映像がたくさんで、ライブを素敵に演出していました。

一曲目は「人生は思い通り」。一応予習してきたのに一曲目からよく知らない曲でちょっと焦りましたが、カーネーションのカップリング曲だそうです(^-^; オープニングにったりの可愛らしい曲でした!

上記二つのアルバム以外からも、昔の曲をいくつか演奏されていたのですが、特に聴きごたえがあったのは序盤の「ギブス」。椎名林檎を代表する超人気曲の一つだと思いますが、友人によるとライブでこの曲を(アコースティックアレンジなどではなく)原曲に近い形で演奏するのはとてもレアらしく、この曲が大好きな友人はしばらく感動に震えていました。友人の隣の女の子は泣いていたらしいです( ;∀;)

中盤、私のお気に入り「浴室」の後は「薄ら氷心中」「暗夜の心中立て」と、前半の爽やかさと打って変わって不穏な雰囲気に。林檎ちゃんも脱ぎ始め、セクシーな格好で床に倒れ、悶えながら歌うパフォーマンス。すごい…!

後半、最近一番気に入って何度も聴いていた「おとなの掟」はアルバムと異なり日本語バージョンでした!アルバム版はヒイズミさんのピアノがめちゃくちゃ良くて、それでハマって聴いていたのが大きいですが、歌詞はやっぱり日本語版が好きかも(^O^)昔、カルテットの主題歌で聴いたときはあまりピンと来ていなかった曲ですが、ライブで聴くと良かったです。帰ってから、林檎ちゃんverで日本語版のCDはないのかな?と思って探したら、松崎ナオさんとのデュエットがiTunes配信で手に入るみたいですね。私はアンドロイドユーザーなのですが、SpotifyをDLすればいいのかな…??こっちverのサウンドもめちゃくちゃ良い…

その後は「静かなる逆襲」「華麗なる逆襲」で怒涛の逆襲を始める林檎ちゃん。「孤独のあかつき」「自由へ道連れ」は旗を振って盛り上がりました!楽しい~

ラストは「人生は夢だらけ」これも大好きな曲(*^^*)揺れるようなメロディーでなかなか歌うのが難しい曲ですが、林檎ちゃんの歌唱力は圧巻でした。

 

かなり沢山の曲を歌って頂きましたが、本当にあっという間だったので全然時間が経っているように思えず、「ここで休憩かな?」と思ってしまいましたが終わりでした( ;∀;)

でもこの後はアンコールで「丸の内サディスティック」「NIPPON」「野性の同盟」の3曲。丸の内は「シャドウ!」が合いの手だったようですが知らなかったので参加できず悲しい…NIPPONで再び盛り上がり、ラストは煙幕の中林檎ちゃんが消えていき、曲が終わると共に大量のスモークが晴れた時には全員いなくなっているという超オシャレな演出で終わりました。いつの間に録音に切り替わっていたんだろう??

 

当日はあっという間に終わってしまいましたが、こうやって思い出してみると曲順もとてもよく練られていて、演出も素晴らしい素敵なライブでした。林檎ちゃんのギターもとっても格好良かった!

 

ところで林檎ちゃんのライブ、初めてで旗の振り方とかちゃんとできるかな~と不安だったのですが、目の前の男性二人組は終始なぜか仁王立ち、他の人も思ったより旗を振ったり声を上げたりしていなかったので、林檎ちゃんのライブって上品な感じなんだな?と思っていましたが、友人によると神戸ではもっと盛り上がっていたそうです。名古屋ノリ悪い説…(^O^)笑

 

花のワルツ(連弾練習)

f:id:mido_rinn:20180627141443j:plain

先日結婚式をしたのですが、その余興として大学時代ピアノサークルで一緒だった友人と「花のワルツ」を連弾しました。

本番は緊張により色々失敗してしまったのですが、とても良い思い出になりました(*^^*)!

↓は本番前日の練習風景です。

 


花のワルツ(チャイコフスキー) 連弾 Waltz of the Flowers

 

全体的に優雅に弾けるように、繰り返しのメロディーが多いので、なるべくメリハリが付くように意識して練習しました。

まだところどころミスもあるので、もう少し練習して完成したらまたYouTubeに投稿する予定です!

 

ところでこの動画はスマホで撮影したのですが、オートフォーカス機能により何度もピント調節されてしまい、とても見づらい動画となっています(^-^;

調べてみても改善方法は分からず…

音質もあまりよくないので、専用のビデオカメラ買おうかな~と悩んでいます。